ここ大分市内でも、ついに、というか、とうとう、スギ花粉の飛散がわずかですが確認されました。 花粉症をこれまで既に発症していらっしゃる方も、まだの方も、外出時はメガネやマスクをする。洗濯物、布団は屋外に干さないなど、十分な対策をお勧めいたします。 これまでなっていないかたも、年齢によらず、こどもからお年を召した方まで、今年スギ花粉症デビューする可能性がありますので、カゼかなっと思っても、耳鼻科でのしっかりした診察をお勧めします。 鼻の中も見ないで花粉症の診断はできませんよー! 大分市 首藤耳鼻咽喉科 院長 首藤純
九州沖縄喘息フォーラムに参加して
1/26 福岡市にて開催された,九州沖縄喘息フォーラムに参加してきました。(日帰り,とんぼ返りでしたが。)喘息は本来内科的疾患ですが,耳鼻咽喉科でも咳を主訴にお見えになる患者さんは多く,いかに咳の患者さんを治療するか,勉強の毎日です。このフォーラムでは,喘息のコントロールにカゼや,鼻炎が大切であることを学びました。今後の診療に役立てていきたいと思います。