この記事の投稿日:2022年09月26日
10月3日より、インフルエンザ予防接種を開始します。
当院は全てチメロサールフリー(水銀添加剤を含まないワクチン)です
4000円(65歳以上1500円大分市の場合)
〈重要〉当院での対象:3歳以上の方
⚪︎前日、当日の在庫確認の電話を頂いた方が優先(飛び込みも在庫あれば可能)
⚪︎在庫無くなり次第終了です(2回目の取置き予約はありませんので、あらかじめご了承下さい)
○注意!コロナワクチン接種後の場合は、昨年と異なり、間隔をあける必要はなくなりました
○3歳以上に限定させていただきます。
○子供さんは母子手帳をご持参ください
<予約方法>
1、来院前に下記をよく読んでいただき、電話で当日朝、または前日に在庫確認の電話をください。(097-567-8714 8時45分より)
2、来院前に予診票(65歳以上の方は直接来院して専用問診票に記入)にご記入下さい。
<接種費用>
※当院のワクチンは、全てチメロサールフリー(防腐剤なし)を採用しています
13歳以下は2回接種が必要です。
(1回目接種から2~4週あけて2回目を接種します。インフルエンザ以外の予防接種も予定されている場合は、接種間隔をご確認いただいた上でお願いします。接種間隔が満たない場合、接種できません。)
※本年はインフルエンザ予防接種の生産量は例年並みとの事ですが、チメロサールフリー(水銀添加剤なし)のインフルエンザワクチンの生産量は少なく稀少なため、希望者多数の場合2回目が確保できるかどうかは未定です。ワクチンなくなり次第終了です。
※65歳以上の方は、補助など自治体によりますので、ご自身でご確認下さい。
※当院では医師の診察、指示のもと、原則看護師が接種します。
高校生以下は直接の保護者同伴でお見え下さい(友人の親は不可)
持参物:接種費用・診察券・印刷した問診票(65歳以上の方は専用の問診票がありますのでご来院をお願いします)・母子手帳(確認のため使用する場合があります)
*予診票は当院ホームページより印刷が可能です。
■高校生以上の方用の問診票はこちらをクリックしてダウンロードできます
■中学生の方の問診票はこちらをクリックしてダウンロードできます
■小学生6年生以下の方の問診票はこちらをクリックしてダウンロードできます
<当院で予防接種を受けることができない方>
1、37.5度以上の発熱がある方
2、急性疾患にかかっている方
3、過去に予防接種を受けて、アナフィラキシー(数分から数時間内に起こる、じんましんなどのかゆみや、口の中が腫れや、息切れや咳などの呼吸器系の症状や、血圧の低下、気分不良など)を起こしたことがある方
4、インフルエンザの予防接種で、接種後2日以内に発熱の見られた方や、全身の発疹などのアレルギーを疑う症状がおこったことがある方
5、3歳未満の小児の方(当院のみの規定)
6、その他、医師が予防接種を受けることが不適当であると判断した方
7、チメロサールフリーだからと言って、アレルギーなど副作用が発生しないと言うわけではありません。
<予防接種を受ける際に、各科かかりつけ医師への相談、許可が必要な方>
⚪︎心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気、発育障害などの基礎疾患がある方
⚪︎過去にけいれんの既往がある方
⚪︎過去に本人や近親者に免疫状態の異常を指摘されたことのある方
⚪︎間質性肺炎や気管支喘息などの呼吸器系疾患のある方
⚪︎本剤の成分に対してアレルギーを生じる可能性のある方(卵アレルギーなど)
⚪︎妊娠中の方
<他のワクチンとの接種間隔について>
⚪︎生ワクチンの接種(ロタウイルス、 BCG、MR(麻しん風しん混合)、水痘(みずぼうそう)、おたふくかぜなど)受けた方は、その日より4週間以上の間隔をあける必要があります。
コロナワクチンとは、2週間以上の間隔をあける必要があります。
不活化ワクチン(Hib(ヒブ)、小児用肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、3種混合、2種混合、日本脳炎、HPV(ヒトパピローマ)、インフルエンザなど)の接種を受けた方は、その日より1週間以上間隔をあける必要があります。
<予防接種後の注意>
小児は念のため母子手帳をご持参ください。
予防接種の後、まれにショックやじんましんなどの副反応が起こることがあります。接種後30分以内は、変化がないか様子をみて下さい。
予防接種当日の入浴は差し支えありません。注射したところを強くこすることはやめましょう。接種当日は激しい運動を避けましょう。
<妊婦・授乳中の方への接種>
妊婦さんへのインフルエンザ対策の重要性が指摘され、妊婦さんへのインフルエンザワクチン接種が認可されておりますが、念のため妊娠経過、かかりつけ産婦人科医の許可を問診します。(かかりつけ産婦人科医の許可が必要です)
授乳中の方はインフルエンザワクチンを接種しても差し支えありません。