大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科【耳・鼻・のど・アレルギー性鼻炎・中耳炎・めまい・副鼻腔炎・難聴・顔面神経麻痺などの病気】首藤耳鼻咽喉科

大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科・首藤耳鼻咽喉科
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
  • サイトマップ
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
  • 2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

3周年ありがとうございます

この記事は2010年6月18日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2010年06月18日

本日6月18日は首藤耳鼻咽喉科の3歳の誕生日です。

皆様のお陰で,無事にこの日を迎えることができました。

本当にありがとうございます。

院長,事務長,スタッフ一同,初心を忘れずに,地域の皆様のお役に立てるよう,

今後も努力して参りますので,よろしくお願い申し上げます。

首藤耳鼻咽喉科 院長 首藤純


本日は虫歯予防デー

この記事は2010年6月4日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2010年06月04日

6月4日は虫歯予防デーです。
首藤耳鼻咽喉科・歯科は,大分県唯一の耳鼻咽喉科・歯科併設診療所として,虫歯予防デーの普及を推進しています。また,80歳で20本の自分の歯を残そうという8020(はちまるにいまる)運動の推進も行っています。


本日は世界禁煙デー

この記事は2010年5月31日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2010年05月31日

今日5月31日はWHOの定めた,世界禁煙デーです。
当院では開院当初より,禁煙外来を行っており,年間20名以上これまで70名以上の方が禁煙に成功しています。
禁煙方法も従来のパッチ(シール)を張って,ニコチンを取り込む方法から,内服でニコチン類似物質(ニコチンではない)を摂取することにより禁煙する,つまり飲み薬で禁煙する方法が主流になりつつあります。
おおよそ1日20本を20年間喫煙している方であれば,保険が適応になり,3ヶ月のプログラムで2万円弱(薬代含む)で禁煙治療が可能です。
タバコの値上げも迫ってきました。今日この日を機会に,禁煙について考えてみられては如何でしょうか。
首藤耳鼻咽喉科 院長 首藤純 大分 禁煙


TOSスーパーニュースに出演

この記事は2010年5月21日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2010年05月21日

先日TOSテレビから「黄砂の影響について」取材をさせてほしいとの依頼があり,
本日昼取材,本日夕方放送(TOSスーパーニュース内)となりました。

黄砂は直径4−8ミクロンであり,肺胞に到達するよりも,むしろ鼻で捕えられる
方が多く,そのため鼻に下記の成分が影響を与えます。
○黄砂の成分であるケイ素そのもの
○黄砂に含まれるカビの成分や細菌毒素
○工業地帯上空を通過するために付着する硫黄酸化物,窒素酸化物

しかしながら詳細不明な部分も多く,論文として出版されているものも少ないのが現状です。

もともとアレルギー性鼻炎(花粉症)がある方の方が影響は大きいようですが,アレルギー性鼻炎を
もっていない方も黄砂が多い日は花粉症のような症状が出る方も多いようです。
症状が持続すると(こじらせると),咳を伴ったり,副鼻腔炎(蓄膿)を併発したりするため,
早期の受診が望ましいと考えます。
首藤耳鼻咽喉科 院長 首藤純


ぎっくり腰

この記事は2010年5月12日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2010年05月12日

5/11朝,シャワーを浴びて,さっぱりして,身体を拭いていた時のことです。

無理な姿勢をとっていた訳ではありませんが,腰から背中にかけて,電気のような刺激が。

徐々に広がり,歩くことも,腰を曲げのばしすることもできなくなりました。

しかしながら,急に家庭の用事は変更できず,子供たちを学校まで送り,その足で,叔父のクリニック(大分市 中判田 大南クリニック)を受診。

診察のあと「うーん,典型的なぎっくり腰やね」局所に注射をしてもらい,コルセットをして,自分のクリニックに出勤。その後痛みは安静時には改善したものの,まだ耳鼻科という職業上必要不可欠な,立ったり座ったリが,つらい。つらい。

診察もいつものペースではできなかったため,昨日5/11は予約システムを停止させて頂いておりました。ご迷惑をおかけし,大変申し訳ありませんでした。

本日5/12も,けっして本調子ではありませんが,いつもよりゆっくりペースで予約システムを再開し,診察を行います。待ち時間が平常より多少長くなるかとは思いますが,ご了承のほど,よろしくお願い申し上げます。

一生懸命診療致しますので,おてやわらかに。。


  • 診療受付時間のご案内
  • 交通アクセスのご案内
  • 順番受付システムのご案内
  • 初診の方向けの問診票ダウンロード
  • 事務長ブログ
  • 首藤歯科クリニック
  • 当院は地域医療の充実に貢献する「大分県立病院・地域医療連携登録施設」です。

ページトップへ戻る