大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科【耳・鼻・のど・アレルギー性鼻炎・中耳炎・めまい・副鼻腔炎・難聴・顔面神経麻痺などの病気】首藤耳鼻咽喉科

大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科・首藤耳鼻咽喉科
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
  • サイトマップ
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

学術講演会に出席

この記事は2008年10月14日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2008年10月14日

10/11 診療終了後,九州大学歯学部同窓会主催の,学術講演会に出席しました。
テーマは「ビスホスホネート系薬剤の投与を受けている患者さんの顎骨壊死・顎骨骨髄炎」です。
私自身がもともと歯科医であるがゆえに,抜歯処置を当院(耳鼻咽喉科)で行うことも多いため,直接耳鼻科に関係ないテーマではありますが,外来診療が終わった夕方に,出席してきました。

ビスホスホネート(BP製剤)は,骨粗鬆症のお薬(内服)であり,骨粗鬆症の方や,ステロイドを長期内服中の患者さんの骨粗鬆症予防で多くの方が内服しています。また注射製剤としては,乳がんなどの骨転移に対して,週1回注射するなどの方法で使われているお薬です。

このお薬を内服/注射している方が,抜歯やインプラントなどの処置を受けると,ゆっくりとあまり痛みもなく顎の骨(上顎でも下顎でも)が,歯茎の下で溶けていくという病気です。頻度は低いのですが,やはりイヤな病気には違いないので,勉強してきました。不思議なことに顎の骨にだけ起こる病気です。

まだ最近言われ始めたばかりの病気ですので,まずは,患者さんも,医師も,歯科医師も,薬剤師も,敵(病気)を知るところからのスタートと言ったところでしょうか。

外来診療を通じて,皆さんにお知らせして行く必要があると感じました。

木,金,土と,怒濤の勉強会3連続でした。


大分気道アレルギー研究会に出席

この記事は2008年10月11日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2008年10月11日

10/10 大分気道アレルギー研究会に出席しました。
外来患者さんが多くて診療時間が下がってしまったのですが,どうしても最新の喘息治療について知見を得たくて,遅刻しましたが出席しました。
ちょうど特別講演「最新の喘息治療ー喘息死ゼロを目指してー」という帝京大学の先生の演題が始まったところで,喘息に対する基本的な治療方針からわかりやすい講演で,非常に勉強になりました。

耳鼻咽喉科では重症な喘息患者さんを診る機会は少ないのですが(皆さん内科に受診されるため),咳が止まらないと言う患者さんは数多くいらっしゃいます。その中から,喘息の患者さんを以下に見つけ,いかにコントロールして行くか。

内科研修時代にお世話になった先生方のお顔も多く拝見致しました。

3連続講演会勉強の中日です。まだまだがんばります。

大分市 耳鼻咽喉科 アレルギー科
首藤耳鼻咽喉科 首藤純


大分耳鼻咽喉科臨床研究会に出席

この記事は2008年10月10日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2008年10月10日

10/9開催された大分耳鼻咽喉科臨床研究会に参加してきました。

テーマは「花粉症」についての,新しい取り組みに関してでした。内服治療,点鼻治療に続く選択肢として,当院でも多くの方に行っているレーザー治療(当院ではAPC治療)は有効であることが取り上げられていました。

花粉症シーズン前の治療としても,今の季節のレーザー治療がおすすめです。最近では受験生の皆さんも多くお見えになっています。というのも,受験シーズンと花粉症シーズンはまさに同時期であり,花粉症を抑えようと強い薬にすると眠気が勉強の妨げになるため,この季節にレーザーを行っておくと,たとえ症状が出現しても,眠気の来ない程度の比較的マイルドなお薬で症状を抑えられるからです。

秋からする花粉症対策。おすすめです。

大分市 耳鼻咽喉科,アレルギー科,小児耳鼻咽喉科
首藤耳鼻咽喉科 首藤純


インフルエンザ予防接種のお知らせ

この記事は2008年9月17日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2008年09月17日

日曜診療の首藤耳鼻咽喉科(通称:しゅとじび)です。

10月1日よりインフルエンザの予防接種を始めます。

通常のワクチン 1900円
水銀添加剤なしのワクチン 2500円

通常のワクチンには,ごくわずかですが,水銀化合物が防腐剤として含まれています。
安全性には問題のない量ですが,より安全なワクチンをご希望の方のため,添加剤の含まれていないワクチンをご用意しております。

しゅとじび 首藤耳鼻咽喉科 院長 首藤純
大分市 津守 滝尾
ほっともっと 津守店 2階
大分自動車学校 向かい
下郡バイパス


昨日7月13日は

この記事は2008年7月14日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2008年07月14日

院長の誕生日でした。実は。
そして40歳の記念すべき誕生日でした。
従業員の方々から,仕事用の上履きをプレゼントして頂きました。

これからも,地域の皆さんのために,がんばっていきます!
大分市 津守 首藤耳鼻咽喉科
院長 首藤純


  • 診療受付時間のご案内
  • 交通アクセスのご案内
  • 順番受付システムのご案内
  • 初診の方向けの問診票ダウンロード
  • 事務長ブログ
  • 首藤歯科クリニック
  • 当院は地域医療の充実に貢献する「大分県立病院・地域医療連携登録施設」です。

ページトップへ戻る