大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科【耳・鼻・のど・アレルギー性鼻炎・中耳炎・めまい・副鼻腔炎・難聴・顔面神経麻痺などの病気】首藤耳鼻咽喉科

大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科・首藤耳鼻咽喉科
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
  • サイトマップ
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

バスをご利用の患者さんへ

この記事は2007年7月26日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年07月26日

大分市 津守 首藤耳鼻咽喉科です。

当院へバスでお見えの患者さんは,
大分バス  トキハ横 マクドナルド前 3番乗り場 バス停より
元町経由 滝尾循環に乗って頂き,大分自動車学校前バス停下車。(15分くらい)
降りられましたら,進行方向へ進み,下郡バイパス 広瀬橋東交差点を渡り,左へ進んで下さい。
中古車屋さんを2件過ぎた先,右手2階に当院がございます。バス停より徒歩5分ほどです。

下郡経由滝尾循環(反対まわり)でも,大分自動車学校前にきて頂けますが,30分くらい時間がかかります。

1階は”ほっかほっか亭””首藤歯科クリニック”があり,2階です。


遠方よりご来院の方へ

この記事は2007年7月25日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年07月25日

当院は開業以来,県内のみならず,千葉や北九州,熊本など,遠方よりの患者さんもおみえになっておられます。特に,歯科と耳鼻科の境界領域の疾患で,治らないとお困りの患者さんの来院が相次いでおります。
そこで,遠方よりお越しの患者さんの為にご案内申し上げます。

○航空機ご利用の方(大分空港から)
空港バスにて約50分で大分駅前下車。タクシーに乗って頂き,「津守の下郡バイパス沿い,首藤耳鼻咽喉科」と言って頂ければよろしいかと存じます。約15分,1200円くらいです。目印は「大分自動車学校前」「広瀬橋(ひろせばし)」です。
ホーバークラフトにて約20分でホーバー基地下車。タクシーに乗って頂き,「津守の下郡バイパス沿い,首藤耳鼻咽喉科」と言って頂ければよろしいかと存じます。約13分,1000円くらいです。目印は「大分自動車学校前」「広瀬橋(ひろせばし)」です。

○JRご利用の方
JR 北九州,別府,宮崎,佐伯方面より:日豊本線「大分駅」下車
JR 久留米,日田,湯布院方面より:久大線「大分駅」下車
JR 熊本,竹田,緒方方面より:豊肥線「大分駅」下車
  いずれも,タクシーに乗って頂き,「津守の下郡バイパス沿い,首藤耳鼻咽喉科」と言って頂ければよろしいかと存じます。約15分,1200円くらいです。目印は「大分自動車学校前」「広瀬橋(ひろせばし)」です。
 また,豊肥線の最寄り駅は「たきお駅」ですが,無人駅のためタクシーなどもなく,おすすめできません。お困りの際はお電話頂ければ,お迎えにあがります。
○お車ご利用の方
福岡,北九州,別府方面から,大分自動車道「大分光吉(おおいたみつよし)」インターで降りてすぐの信号左折。ホワイトロードを経て,府内大橋交差点を通過し,「広瀬橋東」信号を過ぎた,すぐ右手にございます。光吉インターより約10分。
佐伯,宮崎方面から,
(高速の場合)大分自動車道「大分米良」インターで降りてすぐの信号左折。米良有料道路(150円)を通り,加納西交差点(右手にトリニータショップ,左手に本間ゴルフのある信号)左折。高架下をくぐり,左手ガソリンスタンドのある信号左折し,下郡バイパスに入って下さい。そこから,まっすぐ5分。右手に大分こども病院を過ぎると,すぐ左手にございます。
(10号線の場合)スポーツゼビオやマクドナルドのある府内大橋交差点を右折したら,1km先の「広瀬橋東」信号を過ぎた,すぐ右手にございます。府内大橋より約5分。

いずれにしてもお困りの際は,お気軽に首藤耳鼻咽喉科(097-567-8714)までお電話下さい。


大分市近隣の歯科医院の先生方へ

この記事は2007年7月24日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年07月24日

首藤耳鼻咽喉科・モリタ製の歯顎顔面用cone-beam CT
 大分市 滝尾 津守 首藤耳鼻科です。
当院ではモリタ製の歯顎顔面用cone-beam CT

http://www.jmorita-mfg.co.jp/html/jp_products_diagnostics_ent_3d_accuitomo.htm
を導入致しております。これは基本的には同社の歯科用CT
www.dental-plaza.com/article/0507153DX/と同様のものです。撮像範囲はφ6cmX高さ6cmの円柱状,画像受像部にはフラットパネルを使用しており,画質には自信があります。これまで私が大学病院で使用してきたマルチスライスCTに比べて,こと顎顔面領域の撮影においては,画質,見やすさとも,秀でていると考えます。また,金属補綴物によるアーチファクトの影響も,明らかに少ないものとなっています。

 今日,インプラントの前後画像検査において,もはやパノラマやデンタル画像では充分とは言い難く,より安全に,確実に,インプラント治療の成功のためにも,CT検査は必要なものと考えます。当院では,院長の歯科医師としての臨床経験もふまえたうえでの,撮影,読影,耳鼻咽喉科的側面からのご説明で,必ずお役に立てるのではないかと存じます。また,埋伏歯の抜歯などにも非常に有用です。その他,perio, endoにも有用な武器になりうると考えます。

 撮影致しましたデータは,当日CDRとしてお渡し致します。
Windowsのパソコンであれば任意の断面で動かして,ご覧頂くことが可能です。特別なソフトは不要です。
また,SIMPLANTなど,インプラント設計ソフトに載せる場合の,DICOMデータでの出力も可能です。

 料金その他詳細なご相談,ご依頼はお気軽にメールかお電話を下さい。サンプルのCDRを無料でご送付致します。
料金は,15000円にて行っております。
CTには,通常の所見に加え,耳鼻咽喉科的所見(副鼻腔炎の有無,程度など)もつけています。
耳鼻咽喉科的な診察も同時に行い,アドバイスさせていただいておりますので,ご検討下さい。


夏の耳鼻科の注意点(対策)

この記事は2007年7月23日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年07月23日

大分市 滝尾地区 津守の首藤耳鼻科です。
大分は久々の快晴です。そろそろ梅雨明けでしょうか。
子供たちは夏休みですね。夏休みと言えばプール,海って水泳が一番ですが,ここで一つご注意を。耳に水が入ってでない時は,あわてて綿棒などを突っ込まずに,耳鼻科を受診して下さい。
耳に水が入って中耳炎になったという方の多くは,中耳炎ではなく,綿棒を突っ込んでいじったことによる,急性外耳炎なのです。鼓膜がきちんとしていれば,水が入っても,泥が入っても,中耳炎にはなりません。耳鼻科では,顕微鏡で見ながら,たまった水をそっと吸引しますので,ご安心を。こじらせて,外耳炎になった方がやっかいですよ?(^^)


日曜診療の実施と診療時間の変更について

この記事は2007年7月20日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年07月20日

医療は究極のサービスであると考えています。

そこで,ご要望の多かった日曜診療をを8月5日(日)から,8:30~12:30で実施致します。

またこれに伴い午前の診療時間を毎日(もちろん日曜日も含め含め)8:30~12:30とします。

特に日曜診療は,大分市内の耳鼻科として初の試みであり,院長も楽しみにしております。なにとぞ,よろしくお願い申し上げます!


  • 診療受付時間のご案内
  • 交通アクセスのご案内
  • 順番受付システムのご案内
  • 初診の方向けの問診票ダウンロード
  • 事務長ブログ
  • 首藤歯科クリニック
  • 当院は地域医療の充実に貢献する「大分県立病院・地域医療連携登録施設」です。

ページトップへ戻る