大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科【耳・鼻・のど・アレルギー性鼻炎・中耳炎・めまい・副鼻腔炎・難聴・顔面神経麻痺などの病気】首藤耳鼻咽喉科

大分県大分市の耳鼻科・アレルギー科・気管食道科・小児耳鼻科・首藤耳鼻咽喉科
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
〒870-0945 大分県大分市津守12組2 TEL 097-567-8714
診療の順番受付システムはこちら
  • サイトマップ
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
  • 2025年7月
    « 5月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

院内無料講演会・健康相談のお知らせ

この記事は2007年9月11日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年09月11日

当院では毎月1回,耳鼻咽喉科の病気に関する講演会・健康相談を実施致します。当院の患者さんでなくても,もちろんご参加頂けます。耳鼻科やアレルギーの基本的なことから,治療内容に関することまで説明します。また,終了後個別相談も受け付けますので,普段お聴きになりにくいことでも,大丈夫です。 第1回は10月25日(木)13:00?13:30 「こどもの耳鼻科の病気?アレルギーから中耳炎まで?」 場所:首藤耳鼻咽喉科(大分市津守12組2 ?097?567?8714) お気軽にご参加下さい。参加費は無料です。ささやかですが参加していただいた方には,記念品を差し上げます。参加ご希望の方や,詳細はお電話下さい。 大分市 首藤耳鼻咽喉科 院長   首藤純


本日も日曜診療

この記事は2007年9月9日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年09月09日

本日も,首藤耳鼻咽喉科 大分市は,日曜診療を12時30分まで実施しています。
平常の診療ですので,時間外や休日加算は頂いておりません。
どうぞご利用下さい。


院内新聞を発行しました!

この記事は2007年9月8日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年09月08日

首藤耳鼻咽喉科・院内新聞を発行しました!
■クリックすると拡大表示できます。

大学病院,県立病院と,大病院に勤務していた時代に感じていたのは,患者さんとの距離でした。そこで,このような院内新聞を作ってみました。大分市 首藤耳鼻咽喉科では,こんなことやっていますよ,とか,情報発信することで,患者さんや,患者さんのご家族の方との距離を縮めたかったのです。そして,耳鼻咽喉科の中でも首藤耳鼻咽喉科は,院長である私自身が,医師であり歯科医師であることの特性(オンリーワンですね)を患者さんに還元し,たとえば,みみ,はな,のどだけじゃなく,めまい,味覚障害,顎関節症,いびき,アレルギー(鼻炎のみならず,アトピーや喘息まで)など,様々に皆さんのお役に立てるという,首藤耳鼻咽喉科オリジナルの手法でがんばっています!


ようやく

この記事は2007年9月3日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年09月03日

少し猛暑に翳りがみえつつあるようです。
みなさんお身体くれぐれもご自愛下さい。
院長


月刊ぷらざ9月号より

この記事は2007年8月31日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認をお願いいたします。

この記事の投稿日:2007年08月31日

首藤耳鼻咽喉科

大分市 耳鼻科 首藤耳鼻咽喉科 首藤純です。少しずつ,秋の気配が感じられる今日この頃ですが,そのためか,「カゼでしょうか?」と来院される患者さんが多くみえられます。市販のかぜ薬や,他の科を受診されることも,一つの方法ですが,耳鼻咽喉科を利用されてはいかがでしょうか。かぜは鼻水やのどの痛み,せきなどの症状をひとまとめにした通称名ですが,

    耳鼻咽喉科は文字通り,はな,のどの専門家

ですから,きっと皆さんのお役に立てると思うのです。特に,「かぜかな?」と来院された患者さんの中には,重症のアレルギー性鼻炎+喘息になっておられた方や,重症の扁桃(へんとうせん)の炎症になってしまっていた方もいらっしゃいました。耳鼻科なら,鼻水を分析することにより,単なる風邪症状なのか,アレルギー性鼻炎なのかの見極めもつきます。耳鼻科なら,口を「あーん」と開けただけではわからない喉頭(のど仏付近)の炎症も,しっかり見る事ができます。海外赴任生活の長い友人に言わせると,海外では,いわゆる風邪症状のときは,耳鼻科に行くということがある意味,常識になっているようです。みなさんの健康ライフに是非,耳鼻科をお役立て下さい。


  • 診療受付時間のご案内
  • 交通アクセスのご案内
  • 順番受付システムのご案内
  • 初診の方向けの問診票ダウンロード
  • 事務長ブログ
  • 首藤歯科クリニック
  • 当院は地域医療の充実に貢献する「大分県立病院・地域医療連携登録施設」です。

ページトップへ戻る