休診,診療時間変更のお知らせです。
補聴器講習会出席のため6月13日(土)は12時までの受付、また6月14日(日)は休診となります。ご了承下さい。
従来,当院では点滴室1に,2つのベッドを用意するとともに,別室にもう1ベッド点滴室2を準備していました。またこれらの部屋は,感染傾向の強いと考えられる患者さんの別待合室として機能しておりましたが,昨今のインフルエンザ等感染症に対する院内感染を防ぐ目的で,点滴室2に感染症対応の壁・ドアを増設し,点滴室を増設致しました。
これにより,さらに院内感染などを防ぐことが可能となりました。若干,中待合室が狭くなりましたが,本来中待合室はプライバシーの面からは,あまり使用したくない場所ですので,皆さんにご迷惑をおかけすることも少ないのではないかと思います。
インフルエンザやプール熱,溶連菌感染など,感染傾向が強いと考えられる疾患で来院される場合には,事前に連絡をいただけますと幸いです。
大分市の耳鼻咽喉科,頭頸部気管食道科,アレルギー科,小児耳鼻咽喉科
首藤耳鼻咽喉科 しゅとじび
カモガヤ花粉の飛散が本格的に始まりました。連休明けの好天で飛散が多いようです。特にカモガヤは,スギやヒノキのように遠方から飛んでくるケースは少なく,近所の河川敷や,空き地,あぜ道から飛んでくる「ご近所型」ですので,自宅近隣を見直してみるのも一つの対策でしょう。また,洗濯物,布団を屋外に干さないことも大切です。
症状としてはスギ花粉症と同様に,くしゃみ,鼻汁,鼻閉,目のかゆみが出ますので,症状が悪化した方は内服や点鼻薬などの治療とマスクなどの予防対策を行ったほうがよいでしょう。また,耳鼻科以外ではカゼとしてすまされてしまうケースもあるようですので,お気をつけ下さい。
ご心配な方はぜひ「しゅとじび」までご相談下さい。
大分市 首藤耳鼻咽喉科 しゅとじび 院長 首藤純
アレルギー科 気管食道・頭頸部・耳鼻咽喉科 小児耳鼻咽喉科
ようやく街には普段の姿が戻って参りました。
首藤耳鼻咽喉科も昨日5/8より通常の診療を再開致しました。
GW中はリフレッシュ休暇を頂き,ご迷惑をおかけ致しましたが,
今後ともよろしくお願い申し上げます。
しゅとじび 院長 首藤純
当院では5月4日から5月7日までの4連休となります。連休中に耳鼻咽喉科疾患の急患の方は,大分では残念ながら大分大学医学部救急部のみで診療が可能です。ただし,当直体制ですので,やむを得ない急患の方のみの診療となっています。
大分大学医学部附属病院 097-549-4411
また,海外からの帰国者や,そのような方との接触のある方で発熱のある方についてはいきなり医療機関を受診せずに,保健所もしくは各自治体/厚生労働省の発熱相談センターなどにご相談ください。
大分市保健所 097-536-2222
大分県対策本部 097-506-2669,2673(9時~21時)
厚生労働省相談室 03-3501-9031