本日より診療再開しました(術後7日目 退院後2日目)
本日より診療を再開しました。
術後7日目ということで,まだまだノドも痛いですし,声も出にくい状態です。念のため,昼休みには主治医の先生に診て頂きましたが,創部に問題ないとのことで一安心致しました。しかしこんな状況ですから,皆さんにご迷惑をおかけしたこともあるかと存じますが,今回の手術体験を生かして,皆さんに還元して参りたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。
術後出血なし 発熱なし
首藤耳鼻咽喉科 首藤純
本日より診療を再開しました。
術後7日目ということで,まだまだノドも痛いですし,声も出にくい状態です。念のため,昼休みには主治医の先生に診て頂きましたが,創部に問題ないとのことで一安心致しました。しかしこんな状況ですから,皆さんにご迷惑をおかけしたこともあるかと存じますが,今回の手術体験を生かして,皆さんに還元して参りたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。
術後出血なし 発熱なし
首藤耳鼻咽喉科 首藤純
鎮痛剤はまだまだ手放せませんが,いよいよ明日から診療を再開致します。
医師になってから,自分の病気で1週間休むのは,初めてです。。と言いたいところですが,大分医大(現大分大学医学部附属病院)に勤務していた時に,全九州の耳鼻咽喉科野球大会でアキレス腱を切ってしまって以来です。この時は自分の夏休みと重なり,実質的な診療への影響は最小限で済んだのですが。それでも車イスに乗って外来をしたり,ギプスを巻いたまま,長時間手術(12時間くらい)をしたり,波瀾万丈でした。
術後出血なし 発熱なし
大きな声を出すと,自分のノドに響いて痛いので,大きな声は出せないかもしれません。ご了承下さい。
明日から皆さんに再会できますことを,楽しみにしています。
首藤耳鼻咽喉科 首藤純
いよいよ退院の日。やはりうれしいものです。
まだ夜中ですが,ノドの痛みで1回は目が醒めますので,想定の範囲です。
鎮痛剤を飲んで,今からまたゆっくり睡眠です。
よく眠れないというご相談を外来で受けますが,こんなときも焦りは禁物。すでに3−4時間寝てからの途中覚醒では,すでに必要最低限の睡眠はとれているので,無理に眠ろうとせずに,ゆっくり横になっていれば大丈夫です。時間つぶしに,おすすめは日テレニュース24(CS放送やFBSで視聴可能)。全国各地のニュースやスポーツニュースを見ながら,ごろごろします。
また最初から眠れないのであれば,ここは眠剤の出番でしょう。近年の眠剤は,以前のものと異なり,効果持続時間そのものは3−4時間ですし,安全性や皆さんがよく心配している習慣性(癖になる)もありませんので,「案ずるよりも産むが易し」眠れないと悩むよりも,飲んだ方が得です。
出血なし 発熱なし
のどネブライザー3回/日
昨日は部長回診でした。お世話になった耳鼻科Drsにお礼を言いましたが,何となく患者さんの立場になるのは,恥ずかしいような,照れくさいような。
退院しても,のどの安静は続きます。
これまで自分がこの手術を行った患者さんに指導してきたことは,以下の2点。
「大口,大笑い,大あくびを避ける」
「唐揚げ,せんべい,ポテトチップなどカドのある食べ物は避ける」
まだまだ術後出血の可能性はあるので,充分気をつけます。入院中お世話になった皆さん,ありがとうございました。
耳鼻科のDrsはもちろんですが,麻酔科の先生方,病棟Nsの皆さん,術場Nsの皆さん,部屋掃除や配膳を担当して下さった方々,ありがとうございました。
入院生活で毎日の日課になったこと。
朝昼晩のネブライザー(吸入)
病室の片付け
洗濯物の整理
洗顔,ひげ剃り(いつもより念入りにできる時間あり)
勉強:他科(小児科,内科など)の本は勉強になります。
平日の昼間にゆっくり外を眺めるのは,学生時代以来!です。入院している病院は眺めもよく,快適です。
発熱なし 術後出血なし 血圧正常
気管挿管をしたせいか少し嗄声(声枯れ)→まだ術後4日だから,当然といえば当然。
食後が15分くらい痛い。
塩分の方がしみる。濃い味付けは厳しい。
退院後いかに戦うかの英気を養っています。
○自院のHPの更新(特にインフルエンザ予防接種の最新情報など)
○いかにこの経験を診療に生かして,皆さんに還元するか
○患者さんの痛み,患者さんの家族の生の声を聴くこと(食堂や待合室で)
ご心配頂いている皆さんへ。
転んでもただじゃあ起きませんので,ご安心を。明日退院予定です。
Jun Shuto MD,DDS,Ph.D
鎮痛剤が切れかけると,痛みが出てきます。
食事は塩分が強いと痛い感じ。必ずしも大きいものが痛い訳ではなく,しっかり咀嚼して食べれば,楽です。
でも最ものどごしがいいのは,ウィダーインゼリーなどの食物が冷たくてノドにおいしいです。
うーん,不健康だけど,ハンバーガーかぶりつきたいなあ。
熱なし。出血なし。入院生活は,退屈なこと以外は,快適です。
大きな声でしゃべると,自分の声が響くようで,痛みがあり,大きな声でしゃべるのが少ししんどい。
話は普通にできます。大きな声で滑舌よくしゃべると,舌の付け根が痛い。
錠剤も内服できますが,ロキソニンよりも,ポンタールシロップの方が私には効くようです。
いまはただ時が過ぎるのをじっと待ち,耐え,忍んで,エネルギーを充填します。
購入しただけで見ていなかった洋画のDVD,小説,耳鼻咽喉科以外の小児科や内科の学術書に目が通せるのは,
有意義な時間と言えるでしょう。